ふるさと村出発・・・滝・・・すすき・・・温泉 さぁ、行きまっせ!!
2日目
![]()
あれま、Kしゃんがおごってくれましたぞ~ありがと♪
朝ご飯の後の恒例、名水コーヒー
この、ふるさと村のお隣にある小さな神社。
ここに、お神輿が来るそうです。
「見て行かれたら?」って言ってもらいましたが
一度ゆっくり見させてもらってるし、今日は急ぐ旅なので、集合写真を撮ってお別れです。
ここの管理人さんと♪ 両手に花? ん、やっぱり片手ですか??
このお方(Kしゃん)↓、何をしてるんでしょう…(-.-)
・
・
ちぎれて、壊れたナンバープレートを、上手にくくりつけております。
・
・
なんと言いますか、、、、、
何とも言えません。。。。。ハイ
こういうヤツです…
初めて来たF美ちゃんのために、私達は何度も行ってる『七滝八壺』をご案内。
マイナスイオンをたっぷり吸いながら、心地よい空間にひたりましょう。
七つの滝を数え、八つの滝壺を数えます。ピッタシありましたわ(^_^)/
いぇ~い! 親子??(し・失礼しました(>_<))
お!お腹の分、重量オーバー? (またまた、し・失礼しました(>_<))
もう一つ、近くにある滝を見に行くのに、小回りの利くKしゃん号を借りました。↖この滝。
「走らんわ~~~ 登り坂、落ちそうやったわ~」 (まぁ、二人ですからね…^^F美重いですから…(-"-))
さてさて、帰る道すがら
町はお祭りでとても賑やかでした。
それぞれの村のお神輿が出ておりました。
お祭り好きのF美の胸は、ワクワク♪
走りながら、撮っていったのです。
どうも、またナンバーが取れたようですよ。
秋のすすきの『曽爾高原』
少しばかし、早かったようですが、とても綺麗でした。
ここでも、Kしゃん号が大活躍。
ものすごく渋滞中の1本道を、F美&F美を順番に乗せて曽爾高原まで
上がってくれました。
ありがとう~♪
おかげさまで、広大なススキの高原を楽しめました♪
男性陣は行かなかったんですが、せっかくここまで来たんですからね~ 行かにゃ~!
最後は、『お亀の湯』で〆ますんですわ。
は~~~めっちゃ、え~お湯やった~
ネットリしたツルツルのお湯なんです。
帰り道、獅子舞が…。 (見えるかなぁ~) 針インターまでは、Kしゃんを先頭に快走中。
しかし、何ぼなんでも、振り向きすぎやろ(--〆) ミラーは何のためにあるんや??
こういうヤツです…
そして、Kしゃんと別れて、K田さん、F美ちゃん、K&F 3台は高速に。
ここも、恒例。
京橋インターが、最後の休憩地。 で、カレーを食べて、それぞれお別れしていきます。
ここのカレー、けっこう、いけますよ。
このまま、四国松山まで帰る予定でいたF美ちゃん。
昨日今日と、よ~走ってるし、これから暗くなってくるのに
女性一人返すのは忍びない・・・・・
と、おじさま方のたっての願いで、神戸のK&F宅にお泊りとなりました。
お疲れさまでございました<m(__)m>
愛媛のF美ちゃんは、翌朝早く出て、広島のおじさまライダーと待ち合わせて
松山まで走ってまた遊びまわったそうですよ。
さすが、若いなぁ~ アッパレ!!
TOPに戻る