7月19日(水) 曇りのち晴
花咲ガニのおいしい店“いのつめ”
開店 8時半に合わせて
納沙布岬に着きました。
今朝の気温。。。ナント 8℃
信じられない寒さ・・・7月ですよ!
とりあえず
花咲ガニのてっぽう汁であったまってから
カニ1匹たべるかどうか考える事に・・・
出てきたてっぽう汁のカニの多さにびっくり!
もうこれで充分かな・・と言いながら
ハサミで切りつつ、しっかり味わいました。
一緒に付いてた海苔の佃煮も
やわらかくて美味でした。
前日が花咲ガニの解禁日だったそうで
それと同時に毎年買いに来てらっしゃる
道内人にお会いしました。
この寒い中、女性2人男性1人
昨日の夜テントに寝て待機して
朝一番に来られたそう。
すごい!!(結構、年配なんですよ・・)
いろんな人がいらっしゃる。
だから、出会いはおもしろい>^_^<
ストーブがないと居れない“いのつめ”店内
これまた 素敵な出会い☆
親子でのハーレー2台ツーリング
信州 松本から来られてる
親子のハーレーライダー!
今年は
寒さと雨に泣かされてます、と言いながらも
気持ちよさそうに
ゆっくりと走りを楽しんでおられました。
K氏は共感するところが多いみたいで
長くいろいろと話しこんでました。
「・・・やっぱり来年は
また親子で来るぞ〜〜・・・」
またまた来ました、開陽台★
またまた来ました、神の子池★
去年のツーリングで
F美と息子Kは見ることができたのに
K氏はバイクの故障で
1人取り残され、見れなかった神の子池。
今年は絶対行くぞ!
と、ひっそり決めていたK氏。
念願の神の子池はいかが?
ちょっとポーズがキモイ・・かも・・(^^ゞ
下の画像、決して立ち○○をしてるわけではございません。
あしからず(#^.^#)
★硫黄山
山のあちこちから煙が・・・
★屈斜路湖畔★
無料露天風呂特集
★砂湯
湖畔の砂を掘ると温泉。
ええあんばい(^・^)
★池の湯
出現!海坊主&ネッシー!
★コタン温泉
トド・・・・・・・・??
★和琴温泉
本日、3度目の裸体(-_-;)
もう、えーやろ・・・って感じですかね(^^ゞ
後に見えるは、毎日通うタケシ似のおじさま。
またまた素敵な出会い☆
2年前、稚内のライダーハウスで一緒だった
お兄さんと偶然にも和琴温泉キャンプ場で再会!
内緒やで!って (誰に??)
下のライダーハウスと変わらない金額で(1人1,000円)
2階の民宿の個室の方に泊めさせてもらいました。
優しい “めぐみや”のおばあちゃん!
77歳なのに、とてもお元気!
外観はこんなですが
中は掃除が行き届いた綺麗なお部屋でした。
家の中にも温泉がひいてあって
F美、4度目の入浴(^・^)
晩御飯は、和琴温泉近くのアイヌのレストラン。
エキゾチックな雰囲気の “丸木舟”
K氏はジンギスカン・F美はコタン丼(行者にんにくと豚肉を炒め秘伝のたれで味付けし、卵でからめた丼)
どちらも、とてもおいしかったです。
今年は、料理はずれなし!!【2,600円】なり!
気持ちよく 就寝 zzz・・
旅はつづく♪
「あれ、もしかして
みどり湯で一緒やった親子のハーレーの・・・?」
K 「・・・・(・・?」
「稚内のライダーハウスの!」
K 「あ〜〜〜!
あのときのお兄さん。偶然やなぁー
あの時より痩せてるやん!
わからんかったわ〜」
この広い北海道で
時間・場所 待ち合わせてるわけでもないのに
めぐり合う ってのは、よっぽどの縁。
大阪の方なので
帰ってからの恒例のBBQに、ご招待したところ
夏休みは、北海道で
鮭を相手に2ヶ月くらい働く らしい。
ゆくゆくは道内人になってしまったりして(^・^)
でも、またいつか会えるのを楽しみにしてますね♪
と、話は延々1時間・・・(^^)
和琴温泉キャンプ場の向かいのライダーハウス