神戸/京都〜高野山〜龍神スカイライン〜美山療養温泉館 3月28日(土) |
||
---|---|---|
HAMAさんと落ち合うために向かう道で あたり一面、真っ白な綺麗な花が・・・ 桜??ではないような? 何でしょう・・・ |
||
道の駅 【紀の川 万葉の里】 で 待ち合わせ |
ここに来るまでの道のり。 阪神高速 湾岸線《泉佐野北》で降りて 170号線→480号線→24号線 この480号線が大変な道だった・・・ K氏・・・バイクでは絶対に通りたくないぞ〜 |
|
ほぼ同時に到着! まずは腹ごしらえ。 K氏・・・カツ丼 HAMAさん・・・親子丼 F美・・・うどん&柿の葉寿司 |
||
さて、3人の体も燃料満タン!まずは高野山に向けて、出発〜 | ||
この白い花・・・やっぱり、なんだ〜?? (ご存知の方は教えて^^) 菜の花も見事に! そんな景色の中、 ナビを積んだHAMA’sトリッカー 疾走! |
||
さて 高野山 大門 到着。 力強い 仁王様が2体、歓迎してくれた〜かな |
||
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・→ えっ!!我が家のパッソがなぜここに??? 実は、ツーリングと言いながら あまりの寒さに、バイク⇒車 に変更。 この地点で 気温 2℃。 HAMAさん 元気〜〜〜! |
||
寒さなんてなんのその。 ナビ・ETC装着 グリップヒーターもバッチリあり。 防寒着もしっかり着込み 快適な ワインディングを楽しんでいる HAMAさん |
||
金剛峯寺 へ | ||
前世 忍者のK氏と、前世 姫のF美 (遊びの前世占いで♪) でも、この姫 後に実家にかえされたらしい・・・ もしかして、こんな籠に乗って?? (いや〜お暇をだされたら、歩きだろな・・) いったい、何をしたんだろう?? |
||
金剛峯寺、拝観をしたのは F美のみ。 キ〜ンと冷えきった空気の中 見事な襖絵の数々(撮影禁止) お茶とお菓子のサービスをありがたく受けて きれいにされてる庭を観照。 |
||
しばし、静寂の世界に身をおきながら |
俗世間から離れること、10数分。 |
|
いっきに、現実の世界へ・・・引き戻された・・ Kしゃん合流。 ここからは、変てこな 4人旅。 車&バイク&原付 高野山 奥の院へ |
||
「神社が似合わんなぁ〜」 「えっ!そうですか?そんなことないと思うんですけど」 「しかし、よ〜ここまで来れたなぁ〜。スクーターで・・下道で・・感心するわ。」 「ありがとうございます。」 「・・・・・」 「寒ないんか?」 「大丈夫です。軍手してますから。」 「・・・・・」 |
||
見事な木があちらこちらに。 有名な会社の大きくきれいな供養碑 著名人の古くても手入れされた墓所 無縁仏の無造作に積まれた墓の山 やっぱり、いつの世も金次第??? |
||
大きな蓑笠を かぶっているのではござらぬ。 |
||
豊臣秀吉の墓所 この画像、2枚を継いでます。さてドコを継いでるかわかりますか? |
||
高野山は、広すぎるので 別の機会に、じっくりゆっくり 一日かけて、見てみたいな〜 と思ったF美でした。 |
||
いよいよ、宿に向けて、龍神スカイライン。 | ||
が、 道路凍結の通行規制で タイヤチェーン装着と 二輪通行止め の電光掲示板が。 (エ〜〜〜!!) 反対側から来たバイクの方に聞いてみると 何とか走れそうな様子。 (エ〜イ!行ってしまえ〜) ダメな時はUターンだと覚悟して、登ることにした 変てこ4人組。 |
||
HAMAさんの先導で着いた途中の展望台 ごまさんスカイタワー 残念ながら、閉鎖中。 (何でガッツポーズやねん・・・) |
||
ここから、龍神温泉に向かって降りる所で 2台のハーレーと遭遇。 見ると、1台は道路脇に突っ込んでいる・・・ 救助車をよんでるみたいなので、そのまま通過。 でも やさしいHAMAさん、 自動販売機のある所に止まり コーヒーの差し入れを持って行ってあげることに。 |
||
で、待ってる間 F美は “ここから5分、かっぱ神社” の看板を目ざとく見つけ、フラフラと行ってみた。 ひなびたちっちゃな神社 近所の家の軒先に吊るされた足 発見。 ギョッ!! |
||
道の駅 【龍神】 宿には、食べ物が何もないというので 早めに夕飯を取ることにした4人。 なんと食堂は4時に終わっていた・・・・・ はやっ! 今まで走ってきた道中 コンビニが1軒もなかった。 これからもなさそうだ・・・ さて、どうする〜 せめて、その土地の郷土料理を食べたいと思っていたK&Fは そんなお店がある事を祈りながら、走らせた。 ちょこちょこ見つけながらも まだ時間が早く、お腹空いてないなぁ〜と通り過ぎ 時間的にもいい頃には、店がなくなっていたのだ・・・ 楽観的に考えていたK&F。 HAMAさんは、「何もないから、高野山に行くまでのコンビニで 弁当でも買ってるほうがいいですよ」と言っていたのに・・・ ごめんなさい(>_<) |
||
もう1軒の道の駅も、5時で終わり。(なんてこった〜、早すぎる) その隣のラーメン屋さんが夜10時まで開いてるのをチェックして とりあえず、 美山療養温泉館に向かった4人であった。 |
||
到着♪ | ||
次へ | このページのTOPに戻る |