いきあたりばったり 桜 ツーリング
2010年 4月4日
呑吐ダム集合より、Mさん、Nさん、Kさん、K&F の4台 出発
見事な花見日和の中、三木の田園地帯を抜け、西脇に向かって快走
いつのまにか、たくさんで信号待ち…
Mさん、お先に〜
Nさん、颯爽と
「ピーーース!」は残念ながら写ってません、Kさん
信号待ちの お三人さん
信号で離れた後車を待って停まったところが、見事な♪桜〜坂〜♪♪
少しばかり違和感あり??(-_-;)
とりあえず 最初に予定していた目的地のお花見場所に着いた黒軍団^^ 男性4人と思いきや、、なんと!女性あり! さて、どれだ〜?
「何で、桜って川のそばに多いんやろ?」…F美
「それはやな〜」…雑学王Mさん
「川の淵って、土が崩れやすいやろ?
桜を植えて花見に来た人が、たくさんその土を踏んでくれたら
固まっていいらしい」…雑学王Mさん
「へ〜〜〜!!なるほど!」…F美・Kさん・Nさん
(う〜ん、意義ありって方は、Mさんまで)
すこーしばかりのお寿司とおにぎりと卵焼きを、分け分けして食べました。
このまま帰ってはもったいない!
とりあえず、いつもの休憩場所〜山南パーキング〜まで Let'sGO!!
着いてみると、たまたま桜祭りが開催されてました。
ちょうど、篠山の和太鼓保存会(やったかなぁ…みたいな) の方達の演奏(っていうのかな…) の時間でした。
少し聞いてから、
町内会のテントにデンと座る、町内会長のMさん(ある時は雑学王) をお呼びして
相談させていただき、
今度は青垣の道の駅に行き、おそばを食べようということになりました。
おいしくいただいて
加美の道の駅にまわり、青玉神社をKさん、Nさんに紹介して (F美のお気に入りです)
清い空気の中、3人でお参りしました。
我が家のツーリングには、K氏のこのポーズが付き物です。
ネジが1本飛んでいた!と格闘中。
それを見守るお三方、それを撮るF美。
まぁ〜時間にして5分くらいでしたので、良しとしましょう(^_^)v
計画無しのツーリングでしたが
お天気にも恵まれ、寒くなるまでに帰って来れました。
もちろんダムに(−−〆)
・・・・・おしまい・・・・・