7月11日(木) 快晴!
今日は、冨田さんの旦那様が良く行かれるパークゴルフに連れてってもらいます。
朝ご飯をしっかりいただいて、さぁ行きまひょか〜
初パークゴルフ・・おもしろ〜い♪
なんせ、空気と緑が気持ちいい^^
腰にぶら下げてるのは、スーパーの袋ですわ・・何入れてたっけ??
変なところに飛んでも、空振りしてくうを切っても、楽しい〜
冨田さんのお父さんは、さすがお上手でした。
K氏もなかなかなもんでしたよ〜
今夜、オートキャンプ場に泊まろうかと聞きに行ったけど、意外に高く(私ら夫婦にしたら・・です)あきらめました。
綺麗な設備だったので、しょうがないですね。
お昼は、冨田家次男さんも一緒に 歓迎バーベキューをしてくださいました。
このとき、ピーマンはまるまま焼くと超おいしく種まで食べれるんだと知りました。
ジンギスカンと鶏のネック、豚のホルモン、み〜んなおいしかったです。
きくえさん(お母さん)の手作りおにぎりがまた最高!
K氏大満足^^ もちF美も^^
最後に記念写真
とても気さくであったかい冨田家なのです。
居心地良くて、何泊もしてゆっくりしたくなります。
F美同様、K氏もとても気に入って
特にお父さんとず〜っとしゃべってました。
こんな広大な土地で、自分の好きなことをして暮らせたら幸せだろうなぁ〜と・・・
F美もそう思います。ずっと思ってます^^
(冬の大変さや、日々の苦労を知らないからだと言われそうですけどね(-_-;))
詳しくはこちらでも↓
ゆったり旅する北海道2013 3
さて、そんな居心地良い冨田家に別れを告げて、ニセコ方面へ。
羊蹄山が綺麗に見えてます〜
羊蹄山の湧水。
お水がおいしいと、お豆腐もおいしいんですよね〜
真狩の道の駅から
どこを撮っても絵になる北海道。
羊蹄山をど真ん中に見て走る道路。
今日の宿は、こんなので。
なんてはずないですやんね(^_^.)
名水の湧水のある、京極の道の駅です。
軽トラックを改造した、テントムシ という名のキャンピングカーです。
中を見せてもらったら、こじんまりと暮らしやすくしておられて
一人なら十分、二人だと、、、ん〜どないかなぁ〜
上もあるので、寝れないこともなくはない・・・・
こちらはすぐ隣に京極温泉もあり、車中泊にはうってつけでした。
つづく