ライダーハウス“ラワンドライブイン”
私達夫婦ともう一人だけだったので、また夫婦で部屋を一室もらいました。
もう一人の男性は、秋田の角館から来られたタクシーの運転手さん(年齢不詳?)。
スズキ・ジェンマ125・・・ご自分で赤いスプレーで塗られたとか。
今では珍しい古いバイクを、とても綺麗に大事にしておられました。
秋田の観光案内もしてくださったので
東北にも行ってみたくなりました。
昨日の夕方はいって、晩ご飯を下のドライブインで食べて
2階の部屋には、TVもなく、カーテンもなく、
まわりにコンビニも見る所もなく、
仕方なく、翌日のルートをナビに入れて、さっさと寝ました。
朝ご飯も頼んでたので、いただきました。
手作りのお野菜いっぱいでおいしかったです。
素泊まり一人 500円
夕飯 ドライブインのメニューより
朝食 一人800円
日本一、巨大なフキ〜ラワンブキ〜食べられるそうです。 後の屋根と同じくらい背が高いです。
今は時期が遅いからダメみたいですが・・・ 大きさがいまいち分かりにくいですが
ドライブインの裏にたくさんの馬がいました。
子馬は眠いのかこんな感じで、死んでるのかと思いましたよ。 手前のお馬さんが、ず〜っと顔を近づけて寄り添ってました。
仲いいんだね〜
私達夫婦と一緒だね〜♪(アチャー・・心にもないことを)
気さくなお父さんとお母さんです。
お店は、主にお母さんがしてらっしゃいました。
もう20年もバイクで、このライダーハウスに通い続けたというおじさんが来られ、
バイクからキャンピングカーになっても、毎年立ち寄って行かれる話を聞きました。
仕事は大工さんで現役なので
ワゴン車をご自分でキャンピング仕様にしてしまったそうです。
1千万円近くかかったそうです。ヒェー!!
中を見せてもらいましたが、とっても綺麗で豪華でした。
さて、いよいよ今日は知床に向けて出発!
その途中
ラワンドライブインから30分くらいのところにある
オンネトー湖
神の子池を大きくしたような、とっても神秘的な色の湖。
きれいだ〜
心がす〜と落ち着きます。
昨晩は、お風呂もシャワーもなく
そのうえ今朝は曇りで、気温も低く寒いので
温泉であったまっていくことに(^_^)v
オンネトーのユースホステルの建物(今はやってないよう)内の野中温泉。びっくり200円。
温泉は浴槽があるのみの、洗い場もシャンプーや石鹸もないひなびた湯治場。
でも、お湯はすごくいい!!
入ってらしたおばあちゃんが、毎日でも来れたら足の具合が良くなるんだけどね〜
と言って、飲んでも胃腸にいいんだよ〜と教えてくださったので、飲んでみました。
苦いお湯でした。珍しい!
胃腸の調子がよくなった気がします^^(単純!)
バイクに乗っても、すんごく長い時間、体がポカポカでした。
ここのワンちゃんなんでしょうね〜
すーっと寄ってきて、ピタッとそばでおすわりして、仕草がリングによく似たおとなしいワンちゃん。
とっても人懐っこくて、あとにきたワゴン車もお出迎えしてましたが
車の目の前にとまって待ってるので、動けなくて困ってますよ〜
プチ・アクシデント・・・・・バイクのガソリンがギリギリ!ヤバイ!
聞いた近くのガソリンスタンドまで、持つか待たないか・・
「ここからスタンドのある阿寒湖まで、ほとんど坂だから
エンジン切って降りればいいよ〜」 と、温泉のおばちゃんの言葉。
よ〜し、やってみよう!
ハラハラドキドキしながら、阿寒湖畔まで向かいました。
最初の下りはエンジンを切って、あとの上り下りは、もってくれ〜と願いながら
エンジンをかけて進みました。
あと予備タン1gとタンクに1g残したところでスタンドに着き、一安心! やれやれ。
でも、これでギリギリでどれだけ走れるかわかったからよかったそうです。
そんな問題かなぁ・・・
天気もずーっとこんな感じで、降りそうで降らない。
でも、めちゃくちゃ寒い!
カッパが離せません。
知床 到着
オシンコシンの滝
ちょっとでも、足を長く見せようとがんばってポーズを取ってましたが
足が長くというよりも、、、お尻が大きく写ってるんでは・・・?チャンチャン!
(無駄な努力だ)
Nさんとの2日ぶりの再会!!
熊でも倒しに来たような出で立ちで登場です。
明日、Nさんは羅臼岳に向けて、私達は知床五湖に向けて
今晩は同じキャンプ場に泊まることになりました。
1泊目のだはんこき舎で一緒だったお兄さん。↓
↓ヘルメットに手作りでカメラをつけて走行! へ〜〜!
でも雨が多かったので、ダメです〜との事。
うまいっすか?
ウトロの 国設知床野営場
このキャビンが1棟3,200円だというので
お天気も悪い事だし、ここで3人泊まる事になりました。
敷地内にある、夕陽台。
残念ながら、夕陽には早くて、このあと夕食と温泉に行ったため
帰ってきたら、真っ暗でした。残念。
何を語っているのやら・・・ 自分のバイクを写そうとしてるNさんの前で、立ちはだかるK氏。
子供みたいな二人だ・・
歩いて夕飯を食べに行く事になりました。
町の方においしいと聞いたお店が臨時休業(>_<) ショック・・
あちこち、回ってみるものの早くに閉まってる店ばかり。
今日は夕飯にありつけないかと思いながら、やっとのことで見つけたお店 “知床かに乃家”
意外にアタリでした。
店内広い居酒屋さんで
お料理も結構GOOD!
刺し身・焼き物・海鮮丼 ビールと共にしっかりいただきました。
おいしかった〜♪
普段聞けないような話も飛び出し、夜を楽しみました。
ごちそうさまでした。
その後は、キャンプ場のすぐ隣にあるホテルの温泉へ。
小さな温泉でしたが、露天風呂もあって
ほぼ貸切状態で、旅の疲れをゆっくりと癒やしました。
あ〜 満足!満足!